人は一ヶ月でエンジニアになれるのか?Web企業の研修資料をまとめてみた。

![独学プログラマーONO](http://www.tech-tech.xyz/wp-content/uploads/2019/07/presentation-1794128_640_text.jpg)
独学プログラマーONOです。Web企業が公開している資料を読んでいてためになったのでまとめてみました。

## 技術基礎研修「クックパッドを支える仕組み」
[技術基礎研修「クックパッドを支える仕組み」](https://speakerdeck.com/osa/introduction-to-the-internet) ネットワークの基礎知識を一通りまとめたスライドになっています。まったくプログラミングをやったことのない人が「Webサイトってどうやってできているのか?」、「Webページを作るにはどういう技術を学べば良いか?」を学べるスライドになっています。Webサイトを作る上で知らなきゃいけない用語や概念が上手くまとまっています。プログラミングを始める前や始めたての人におすすめできる資料です。

## 人は一ヶ月でエンジニアになれるのか?
[人は一ヶ月でエンジニアになれるのか?](https://www.slideshare.net/livesense/ss-46078743) このスライドでは一般的なプログラミング独学法の問題点を指摘しつつ新人研修はどうあるべきかということが書かれているスライドです。問題のある一般的な学習法として次の2点が挙げられています。

> ・簡単なWebサイトを作成させる
> ・ドットインストールや書籍を自習させて終わり

これってグサッときますよね。Progateとかで学習して満足しているそこのあなた、要注意ですよ。何が問題なの?と思いますよね。

> よくできた学習教材ほどそれをなぞるのが簡単な一方、
> ・学習が体系化されず、未知な課題に応用できない
> ・そのコードが暗黙に前提としている知識について学べない
> ・異常系やパフォーマンスの能力が鍛えられない
> ・コードリーディングの能力が鍛えられない

一方、現場の仕事はその多くが既存のコードの変更であり、配属後に学んだものとのギャップを感じることが多いといったことが問題点として挙げられています。これらの問題点を解決する方法としての学習方法が紹介されています。また、「独学でも良いのか?」についても言及されています。独学でも可能だけどメンターを見つけた方が良いよと述べられています。どうしてもいない場合はプログラミングスクールも検討しても良さそうと書いてあります。今は、プログラミングスクールって無料で行けるほど敷居が低くなってますしね。

## 学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方
[学生時代に知っておきたかったWeb技術の学び方](https://www.slideshare.net/livesense/web-49772012) こちらのスライドを端的にまとめると、「エンジニアは学び続けないと死ぬから、継続して学び続けるコツを教えるよって資料です。」

## エンジニアとしてこの先生きのこるために
[エンジニアとしてこの先生きのこるために](https://speakerdeck.com/rtechkouhou/enziniatositekofalsexian-sheng-kifalsekorutameni-1) エンジニアとして生き残るためにつぎの5つを掲げていてどのように実行するのかという具体的なテクニックについて紹介されています。

> ・四半期毎に技術書を読む
> ・手を動かして学ぶ
> ・毎年少なくとも1つの言語を学習する
> ・身の回りをプログラミングする
> ・アウトプットを行う

「毎年少なくとも1つの言語を学習する」「アウトプットの部分」はできてないと思うところがありましたね。この資料を読んで2019年新しい言語を学んでないので焦ってKotlinを勉強しています。それと講演会みたいなのもやらないとなーと思いつつ何も出来てないからどうしようかな…

## 大規模Perl初心者研修を支える技術
[大規模Perl初心者研修を支える技術](https://www.slideshare.net/DaisukeTamada/perl-26371335) Web開発をしたことない新卒から豊富な新卒が入り混じったなかでの新人研修の体験記です。マネージャー視点で書かれていてマネジメントの資料としても良く出来ています。育てたいエンジニアの自分像として「自走できるエンジニア」を掲げています。ただ技術力があるだけではなくビジネスの側面も意識しながら開発できるエンジニアを育てることを目標としているようです。サービスを作っていくには技術力では足りないので重要なことですね。また、チーム内でのコミュニケーションをとるためのフレームワークについても言及されています。エンジニアにとって人を育てるのは避けて通れない道。なので、すべてのエンジニアにおすすめの記事です。

## Go入門
[Go入門](https://www.slideshare.net/takuyaueda967/2016-go) Go言語が学べます。

## コードレビューの話
[コードレビューの話](https://speakerdeck.com/hisaichi5518/kodorebiyufalsehua) 最初インターンでコードレビューってどうやればよいか全然わかりませんでした。だって独学じゃ学べないスキルですしね。そんなコードレビューが学べる良いスライドです。LGTMをめでたくするてのが個人的に面白かったです。

## 実践RDBMS〜PostgreSQL編〜
[実践RDBMS〜PostgreSQL編〜](https://speakerdeck.com/progrhyme/shi-jian-rdbms-postgresqlbian) データベースの基礎からER図の書き方、インデックスの貼り方、トランザクション境界の話など実務で必要となるRDBの知識が一通りまとまってます。個人的にデータベースの話は文字ベースだと眠くなるのでこうやってスライドでまとめられている資料は貴重。

## 見積りと計画づくりの技術
[見積りと計画づくりの技術](https://speakerdeck.com/kenchan/estimating-and-planning-technique) スクラム開発でよく利用される総体見積もりやユーザーストーリーなどの概念が学べるスライドとなっています。

## GMOペポパの研修資料
[GMOペポパの研修資料](https://github.com/everyleaf/el-training/blob/master/docs/el-training.md) 新人研修で使われているRuby on Railsを学べる資料です。独習できるくらい丁寧にまとめられてて良いリポジトリですね。最近の新卒研修でも使われている資料のようです。

リツイートお願いします
---
良い資料をいくつかピックアップしてみました。
「人は一ヶ月でエンジニアになれるのか?」は独学で陥りがちな問題についても言及されてるスライド。
「エンジニアとしてこの先生きのこるために」はエンジニアになった後でも継続的に学習するための道標になる。
https://t.co/36c5yHv53v
(https://t.co/36c5yHv53v) - 独学プログラマーONO🍣🐈ネットサーフィンの壺✨ (@netsurfing_tubo) [July 24, 2019](https://twitter.com/netsurfing_tubo/status/1153932642431037440?ref_src=twsrc%5Etfw)

コメント

タイトルとURLをコピーしました