【WSL】Windows上でUbuntuを利用

WSL(Windows Subsystem for Linux)

WSL(Windows Subsystem for Linux)は Windows上でLinux環境を利用できる仕組みです。 Windows10から利用できるようになりました。 WSLをインストールすると、 aptを使ってソフトウェアをインストールできたり、 標準的なbashコマンドを利用できるので、とても便利な機能です。 今回は、新しく買ったPCがWindows10であることもあり、 WSLを入れて、Python3をインストールしたので記事にしました。

WSLをインストール(再起動の必要あり)

スタートボタンを右クリックして、 アプリと機能をクリックしましょう。

install-wsl1

表示された画面を下にスライドすると、 「プログラムと機能」という項目があるのでクリックします。

install-wsl2

表示された画面の左サイドバーに 「Windowsの機能の有効化または無効化」 という項目があるのでクリックします。

install-wsl3

「Windows Subsystem for Linux」という項目に クリックをしてOKをします。 すると、再起動をするか聞かれるので 問題なければ、OKを押して再起動しましょう。

install-wsl4

再起動が完了したら、 Micro Soft Storeを開きましょう。

install-wsl5

ストアでLinuxを検索すると 次のような画面が開かれます。

install-wsl6

アプリを入手するをクリックします。

install-wsl7

すると、インストールできるLinuxの一覧が表示されます。 今回は、このなかでももっともよく利用されている Ubuntuをクリックします。

install-wsl8

もしかしたら、下記のような画面がでるかもしれません。 そのときは、必要ありませんを選択して大丈夫です。

install-wsl9

ダウンロードが完了したら起動ボタンを押して起動しましょう。

install-wsl10

Ubuntuを起動

すると、シェルが起動してインストールが開始されます。

start-ubuntu1

ユーザー名とパスワードを設定します。

start-ubuntu2

設定するとubuntuが利用できます。

Python3はインストール済み

ubuntu環境はPython3がインストールされています。

$ python3 -V
Python 3.5.2

コメント

タイトルとURLをコピーしました