1: 名無しさん@実況で競馬板アウト
わいはディープインパクトだと思う
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>1
おまえはCMの11レースが実際にあったらディープの単勝に眼球でも手足4本でも賭けられる?
ハーツクライごときに負けたような馬があのメンバー相手に勝てるとか普通は思わん
まだパターンにハマった時のオルフェーのほうがチャンスはあるチャンス
と言ってもパチンコのチャンスよ!ぐらいだろうが
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>95
訳のわからない馬3頭
ハーツクライより数段強いと言われていたキンカメ
屈腱炎のまま出走してきて3歳でJC勝つような馬にも楽勝するタキオン
あとはエルコンか?
この3頭が強いか弱いでだいぶ変わる気がする
もし噂通り強さなら
他の15頭では勝負にすらならんかもしれないし
底が見えている14頭が相手なら
高速馬場のディープは簡単には負けないはず
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>52
ドーピング失格歴がある馬を挙げるのは無い
こういうのは浮気と同じで一回も無いか何回もあるかだし
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト
馬なり逃げ圧勝無敗。これこそ最強に相応しい。
これが出来たのはマルゼンスキーのみ。
次点は4歳ススズ、カブラヤオー、ミホノブルボン。
この3頭が惜しかった。
先行差し追込の馬、コースや距離を選び展開云々言うようなのは全部駄目。
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>88
マルゼンスキーなんてゴール通過するまでムチバシバシやりまくってたから強いイメージないんだよな。
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト
エルコンドルパサー
91: 名無しさん@実況で競馬板アウト
エルコンよりメジロマックイーンのが強いわ
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト
夢の第11レースにトウショウボーイが出走できるなら
単勝を買ってみたい
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>17
わかる
94: 名無しさん@実況で競馬板アウト
アーモンドアイ
96: 名無しさん@実況で競馬板アウト
最強馬候補の馬集めてレースしたら
距離条件変えるごとに勝ち馬変わるやろ
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト
夢の第11レースは舞台が府中だから
とにかく押さえはテイエムオペラオーで安全対策
府中のスピード面では信用性が高く複勝で厚めに買う
あとはディープ本命にルドルフとオルフェ だがディープを厚めに
府中ならルドルフやオルフェよりはディープが強いだろうと思うから
穴にテイオーとスペとウオッカ
ナリブとエルコンはスピード面で差し引く
グラスはまず来ない
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト
わかんない
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト
わかんない
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト
ルドルフ、オペならどこでもきそう
オルフェは時々激走しそう
ディープは舞台の隅で失格になってそう
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト
コントレイル
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト
20年
身体能力なら間違いなくオルフェ
レースでもパフォーマンスはオルフェだがやらかしが玉に瑕
安定感ならオペ
ディープはドーピングとディープシフト抜きの強さがわからんからそもそも選択肢に入らん
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト
リボーだろ
短距離もいいならフランケル
日本だけならエルコン位しかマシなのいない
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト
日本においては府中しか走っていないエルコンは蚊帳の外扱い
だから日本で一番を誇ろうと必死に活動してるがそれには無理がある
だから顕彰馬にもなかなかなれなかったのは仕方ない
106: 名無しさん@実況で競馬板アウト
くどいようだが だから を続けたのは流れを理解してもらうため
107: 今斗霊流
オルフェーヴルかな。3歳時にマイルでも連対できるスピードもあったわけだし、ラストランの消耗戦の有馬記念でまくってウインバリアシオン以下をちぎり捨てるスタミナと圧倒的な総合力。世界にも誇れる名馬だと思う。
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト
連対wwwwwww
109: 名無しさん@実況で競馬板アウト
まだ最強と呼べる馬がいないってのが正解だろ。
110: 名無しさん@実況で競馬板アウト
ナリタブラリアンがスゲー強かったよ
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト
タイトルホルダーになってほしい
最強馬議論の入り口までは立ててるはず
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト
まあオルフェかディープなんだろうけどレースによっては他にも負けるよな
113: 名無しさん@実況で競馬板アウト
オルフェはジェンティルに力負け食らってる
良馬場での能力の上限値は大したことない
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>113
中長距離の古馬混合G1 4勝してる牝馬に
斤量4キロ差があって鼻差って
他の馬じゃ勝負にならないよ
しかも斤量差いきやすい33秒前半の上がり勝負
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト
着外の馬推した奴は殺されるって条件なら長距離は未知数だけどどの状況でもエルコンしか選ばない
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト
ディープは無いだろ、3歳時に古馬に勝てず海外実績も無し、レートもたったの127だし武豊に言わせると「ディープとスペは同じくらい」、岡部に言わせると「ディープはルドルフより弱い」、ルメールに言わせると「アーモンドはディープより強い」
ディープが1番!てものが1つもない
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト
オマタセシマシタが最強だろ
117: 名無しさん@実況で競馬板アウト
今までの名馬で色んな条件でレースするならオペラオーとルドルフを中心に自分は考えるから
自分の中では最強はその2頭かなぁ
118: 名無しさん@実況で競馬板アウト
オルフェーヴルかテイエムオペラオー、ロードカナロア、オグリキャップ
距離や馬場や展開で変わるんだろうが、結局この四頭だろう
119: 名無しさん@実況で競馬板アウト
1 エクリプス
2 マンノウォー
3 キンチェム
4 セクレタリアト
5 シーバード
6 フランケル
7 リボー
8 ブリガディアジェラード
9 サイテーション
10 ダンシングブレーヴ
こんな感じか?
121: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>119
ここに日本の馬が混ざれないのが何とも情けない
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト
ルドルフは低レベル時代でディープは失格あるからコントレイルだと思う
122: 名無しさん@実況で競馬板アウト
クリフジいれとけ
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト
皇帝ルドルフ
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト
オペとか入れてる奴は最強語る資格ない
ルドルフは国内だけなら分からなくもないけど糞低レベル時代で三流G1ですら着外
ディープも低レベル時代だがあれくらいパフォーマンス見せれば有りだがドーピーグとか不正の時点で論外
オルフェ、エルコンのどちらか
これ以外上げてる奴は問答無用で無知でアホ
126: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>125
ドーピーグw
落ち着けよエル基地
127: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>125
エル基地さぁ……
レート至上主義なら上げるべきはジャスタウェイだよね?
自分のスタンスを貫けよ
128: 名無しさん@実況で競馬板アウト
エルコン基地はIPころころするから嫌い
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト
オペラオーはありえない。14勝12敗。
2桁負けしておいて最強とかバカかと。
マックス能力も安定感も無い
130: 名無しさん@実況で競馬板アウト
とにかくエルコンだけはない
どっちつかずでどちらにしても決め手がなく競走馬界のコウモリくんだもん
日本では府中のみだしG1勝利はJCの他NHKマイルだけで古馬戦も走っていないから中途半端
欧州でもG1を1勝しただけ
そんな成績で他の馬貶すなんて恥ずかしいよ
131: 名無しさん@実況で競馬板アウト
まあエル基地だって内心そのくらい分かってるだろ
だからレートを使って揺さぶりをかけてるだけ
マジでエルコンが最強扱いされたら一番ぶったまげるのはエル基地自身のはず
132: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>131
客観的にエルコン最強だろ。戦績、レーティング、相手。
133: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>132
アンケートで1位になることなんてまずない万年野党のような気楽さよな
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>131
ははは確かにそうだろうね
足をバタバタさせて騒ぎを起こしたいだけのコドおじ
135: 名無しさん@実況で競馬板アウト
エルコン基地ってオペラオー嫌いだよな、同じ奴が書いとるのかもしれんけど
エルコンドルパサーがなんで評価されてるか分かってないんかな
負けても2着だったからだよ、無敗の馬が途中引退か大昔にしかいない以上は負け方も重要やろ
136: 名無しさん@実況で競馬板アウト
>>135
エルコンは強い相手に強い勝ち方してるからだろ。
ジャパンカップしかり、サンクルー大賞しかり。
オペは単純に負けまくり。国内引きこもりで2回に1回負けとる。
コメント